お金の知識を強化!FP(ファイナンシャルプランニング)技能試験を受けることにした
2021年の1月にFP(ファイナンシャルプランニング)技能試験3級、5月には2級を受けました。
受験の動機としては、フリーランスになるならお金周りの知識をもっと強化する必要があると思ったのと、ライターの仕事にも活かせるのではないかと考えたからです。
広告会社に属さないならお金周りの知識を強化しないとマズい
会社に属さないとなると、これまで会社がうまいことやってくれてた税金とか社会保険とかの対応を自分でやらないといけません。
税金について知っておかないと、正しく納税できない!
あるいは正しく納税出来てても、実はもっと節税出来るやり方があって、知らないと損をし続ける……そんなのは嫌だ!
ならばやることは一つ。
自分自身を守るために、自分に必要なお金の知識を身につけるだけのこと。
ただ知識を身につけるといっても、漠然としていて、どんな勉強をすればいいかわかりにくいです。
そこで思いついたのがFP試験の存在。
FP(ファイナンシャルプランニング)技能試験の出題範囲には、保険や税金はもちろん、相続関係のことや有価証券・不動産といった不労所得に繋がる話も入っています。
この試験に対応した学習をすれば、自然とお金の知識が得られるはず!
……プラス、受検して合格すれば保有資格として、アピールポイントにも出来る!
知識としても資格としても、持っておいて無駄にならない!
世の中お金がすべてではないけれど、お金があるだけで解決できる問題はたくさんあるんですよね。
FP(ファイナンシャルプランニング)技能試験について一応解説
FP(ファイナンシャルプランニング)技能試験は日本FP(ファイナンシャル・プランナーズ)協会と金融財政事情研究会(きんざい)の2団体が実施している技能試験です。
どちらも1級、2級、3級に分かれていて、1度合格すれば生涯有効。
1級は年1回(9月)、2級・3級は年3回(1月・5月・9月)試験が実施されます。
私は現在、3級の試験を、来年1月に受験しようと考え、試験勉強をしています。
……実は今年の5月に受けるつもりだったのだけど……試験が中止になってしまい、心が折れました。
でも、やっぱりこの分野は学んで損はないと思い奮起!
前述のように、朝の時間を学習に充てるようにしています。
お金も知識も資格も、持ってて損はない!必要なものは掴み取れ!
正直、税金とか保険とか有価証券とか、義務教育ではサラッと触れる程度で、深く突っ込んだこと教えてくれてないですよね。
生きていくうえで必要な知識であるはずなのに……
もちろん学習要項を考えるうえで、アレコレあるのだと思いますし、小中学生の学習内容が「お金・お金・お金!」っていうのも、まぁ……複雑な気分になるところもあります。
生きていくうえで必要だなと感じる知識は、自分で学んで掴み取るしかない!
大人の庇護下にいる義務教育中の身ではないのだから、必要なものは自分で決めて・選んで・取りに行くべし。
会社の庇護さえも受けないというのならなおのこと……自分に関することは、自分でどうにか出来るだけの知識がないと、満足に生きられないのだと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません