飲食系創作小説「はなり亭で会いましょう」を書いてます

2020-06-07

「はなり亭で会いましょう」は「読酌文庫」より発表している創作小説のタイトルです。
2019年の夏にプロトタイプとして、以前より構想を練っていたものを執筆。
翌2020年1月の文学フリマ京都にて、エピソード追加および加筆修正をしたシリーズ1作目を正式発表しました。

なお、プロトタイプはnoteにて公開しています。

初参加した文学フリマでは、ビギナーズラック、恵まれたブース配置などもあり、イベント当日の売れ行きが良く、続編も書いていきたいなと思っていたので重版したのですが……
春以降、参加しようと思っていたイベントが相次いで中止・延期となってしまい、行き場をなくした在庫を変えて頭を悩ませる日々です。

「はなり亭で会いましょう」はこんな感じの小説です

「はなり亭」という京都のどこかにある、架空のお店を舞台の中心に、そこに関わる登場人物たちのお話。
そして飲み食いの描写に力を入れています!
目指せ、飯テロリスト!

登場人物紹介

メイン主人公:重森絢子

アラサーおひとり様女子。食道楽・飲み道楽を自覚する、日本酒好き。
仕事帰りに気軽に立ち寄れる「はなり亭」がお気に入り。

芯の通った性格で、一人で行動する気楽さを好む。仕事もテキパキとこなし、人望も厚く、凛とした雰囲気もあるため、職場でもひそかに人気があるが、自覚しておらず、自己肯定感が低い

着飾ることや美容など、おしゃれに興味が薄いため、素材はいいのに生かし切れていない残念女子。
(もっとも、本人は恋愛や婚活よりも楽しい一人時間(特に一人飲み)を大切にしているので問題なし?)

彼女のこれから

最初からメイン主人公として書こうと決めていたキャラクター。
彼女が作中でどんな縁を結んでいくか、そして何を飲み食いさせるかが重要(多分)。

サブ主人公:渡辺涼花

「はなり亭」でアルバイトをしている大学生。親元を離れて一人暮らししている。仕送りとアルバイト収入で自炊しながらやりくりしつつ、学業やサークル活動にも精を出す。

可愛い制服が着られるアルバイト先に憧れていたが、賄いに胃袋を掴まれた結果「はなり亭」でのアルバイトを決める。

堂々と一人飲みを楽しむ絢子に尊敬のような気持ちを抱き、日本酒に興味を持つ。

彼女のこれから

構想~執筆の間に色々あって(?)、最終的にサブ主人公に昇格した大学生。
最初に考えていた立ち位置とは、少し方向性が変わったものの、これはこれでいいかも? と思っている。
作品1作目の時点ではまだ未成年であることから、彼女が初めて日本酒を体験する日のあれこれとか、大学生活のエピソードなどをこれから進めていきたいところ。

はなり亭の店主:御厨喜孝

京言葉で話す、物腰柔らかい料理人。時々早合点するのが玉に瑕? 絢子と同世代。
足繁く通ってくれる絢子には好感を持ってるっぽい? ただのリップサービス? ちょっと本心が読めないトコロあり。

実は……な話

実は最初の構想時点では、絢子・涼花・御厨で、三角関係っぽい話にしようと考えていました。
でも結局……執筆するうちに違う方向に進んできたかなという印象。

料理人:大河内敦

「はなり亭」を手伝う料理人であり、御厨とは腐れ縁。「ヨッシー」「アッシー」と呼び合う仲。
御厨が休みを取るときか、団体予約があるときなどに協力している。

絢子の後輩:佐々木まゆ

天然ゆるふわガール。流されやすく、ついつい不本意なお誘いを受けてしまい、絢子に助けを求める。
絢子としてはもうちょっと頑張ってほしいと思っているが、なかなか思うように教育がすすまない様子。

トップ営業マン:海堂太一

絢子の職場の営業課員。自他共に認めるトップであり、次期課長候補。もちろん彼にとって課長は通過点に過ぎない。最終目標は取締役の一員か?
ユーモアもあり、誰とでもフランクに接するが、時折絢子の感情を逆なでしてしまうところがある。

経理部の美魔女:塚本麗佳

40をとっくに超えているらしいが、才色兼備の女性。多方面にコネクションがあり、一部では幸運の女神とも称されているとかいないとか……
絢子の仕事ぶりには一目置いており、気にかけてくれている。

可愛いが正義:春沢明菜

涼花の大学の友人。実家暮らし。
とりあえず小柄で可愛い。そして自分の可愛さを使いこなすため、周りが放っておかない。恋愛体質女子。

小悪魔男子:宮田樹希

2巻より登場。涼花の後輩で、なんやかんやと涼花に関わろうとしてくる、甘いマスクのイケメン。
なんだかグイグイ来る感じで、はなり亭でのアルバイトにも加わる。
過去になんかあるっぽい?

パーソナルコーディネーター:宮田彩華

2巻より登場。樹希の年の離れた姉。京都を中心に、パーソナルカラーや骨格診断、メイクアップワークショップなどを展開し、ファッションと美容で女性を導く仕事を生業としている。
家事スキルが壊滅しているので、弟を家政夫としてこき使っている()。

掴みどころのない友人:秋庭早絵

2巻より登場。涼花の大学の友人。
マイペースで掴みどころがない性格で、観察眼が鋭い。

サークルの先輩:杉本海夏子

2巻より登場。涼花のサークルの先輩で、宮田樹希に好意を持っているっぽい。

人事課長:寺内真哉

2巻より登場。絢子の職場で人事課長をしているが、なんだか絢子に対するあたりが良くない感じの人。

はなり亭はこんなお店

和食系の飲食店で、毎日手作りしている自家製豆腐と鶏料理がメイン。
日本酒も銘柄を入れ替えながら数種類常備。

おひとり様もOKで、敷居の低いお店。

ただ慢性的に人手が不足している様子。絶賛アルバイト募集中。
賄いは美味しいので、早く人員が安定してほしいところである。

イベント以外の頒布について

文学フリマなどの参加以外では、現在ぽんつく堂さん、犬と街灯さんでの委託販売、みつばち古書部ふうせんかずらの読酌文庫棚で購入できます。

イベントでも通販でも委託場所でも、お目にかかる機会がありましたら、よろしくお願いします。