2021年 読酌文庫の発行物取扱店紹介

2021-02-07

2020年1月に文学フリマで正式発表した創作小説「はなり亭で会いましょう」の2巻を、2021年1月の文学フリマ京都合わせで発表する予定でした。
しかし残念ながら、このイベントは緊急事態宣言の発出に伴い、情勢を鑑みて開催中止。
次に即売会イベントに出られるのはいつになるやら……という状況です。

なのでとりあえず今できることを、ということで委託販売などに注力しています

みつばち古書部

2019年から参加している、日替わり店主の古書店。
文の里商店街(大阪)の中にあり、店内の棚一つ一つに異なる屋号の書店が入っているお店です。

お店番も部員さんが交代して運営。
(2020年からは読酌文庫もお店番に参加しようと思っていたのですが……状況的に難しくなってしまい、未だお店番はできておらず……)
行く日によって雰囲気が変わるお店でもあります。

2020年4月発売の、京阪神エルマガジン社のムックでも取り上げられたお店でもあります。

読酌文庫の自主制作物としては

  • はなり亭で会いましょう1【新装版】
  • はなり亭で会いましょう2

を置いています。
(2022年1月時点)

お店番に入る方によって、営業時間が変わりますので、事前に確認の上足を運んでみてください。
こちらのカレンダーや、Twitterにて告知されています。
〒545-0011 大阪府大阪市阿倍野区昭和町1丁目6−3

ふうせんかずら

2020年12月にリニューアルオープンされた、奈良にある無人書店(ときどき有人)ふうせんかずら。

一箱古本市の御縁からお声がけいただき、読酌文庫もブックオーナーに加わることになりました。
選書した本とともに、棚を広く使って自作小説などを展開してます。
2021年12月末をもって卒業しました。

店内にはキッチンスペースも有り……この状況が落ち着いたら、なにかイベントをしてみたくなる場所です。

通常は無人書店なので、入店には事前のメンバー登録が必要(会費等なし)です
入店用のIDが発行されるまで、数日かかることもあるので、事前登録の上足を運ぶのがおすすめ。
ふうせんかずらのHPから登録できるので、気になる方はとりあえず登録だけでもOKです。

また週末などには、有人書店になっている時間帯も。
(このときは登録無しで入店できます!)

営業日時:7時30分~22時
〒630-8344 奈良県奈良市東城戸町32−1

あと店内のキッチンスペースは、火曜~金曜の朝に朝食を提供してくれるお店をされています!

お出汁にもこだわったお味噌汁が美味しそう!
美味しい朝食を摂って、朝の奈良散策も楽しそうですね……あぁ、早く自由に気兼ねなく出かけられる日が戻って欲しい。

また晩ごはんのお店もスタートされました!

こちらもとても魅力的!

ぽんつく堂

こちらも一箱古本市のご縁で知り合った方ですが、ぽんつく堂さんは今では印刷もできる古書店さんへとレベルアップ!?
京阪枚方公園駅(大阪)が最寄りのお店です。

文学フリマの中止を受け、参加者さん応援企画として積極的に自主制作物を取り扱ってくださってます!

リソグラフ印刷機を店内に置かれているので、ちょっとしたチラシはもちろん、手製本で本を作りたいときにもお役立ち。

参加者を募って各自が思い思いのペーパーを作り、交換する「すりすり会」も開催されてます。
様々な内容のペーパーが見られ、インクと用紙の組み合わせも人それぞれ!
参加作品の購入もできるので、どんな感じか気になる方は是非どうぞ。

営業時間については、Twitterで告知されてますので確認の上、訪ねてみてください。
また通販もされているので、遠方の方も購入可能!

読酌文庫の自主制作物としては

  • はなり亭で会いましょう
  • はなり亭で会いましょう2
  • Nomu-Yomu酒語り

を委託いただいてます。
(2022年1月時点)

営業日時:木曜・土曜(不定休あり)
〒573-0056 大阪府枚方市桜町4−8−103

犬と街灯

阪急庄内駅(大阪)が最寄りの、リトルプレスなどを多く扱われてるギャラリーショップ・犬と街灯さん。
2色印刷っぽい、犬のイラストがユニークで可愛い。

こちらも文学フリマの中止を受けて、参加者さんの発行物を積極的に受託販売されてます!
オンラインストアによる通販もあり、販売物や開催イベントの感想を募集するフォームも設置されました。

ツイキャスによるラジオ放送もされています。

読酌文庫の自主制作物としては

  • はなり亭で会いましょう1【新装版】
  • はなり亭で会いましょう2
  • Nomu-Yomu酒語り

を取り扱いいただいてます。
(2022年1月時点)

営業日時:金曜・土曜・日曜 12時~19時
〒561-0832 大阪府豊中市庄内西町3丁目10−27

ハリブックス(太陽とハリネズミ)

2/5~3/28までの期間限定イベント「ハリブックス」は無事、終了しました。
購入いただいた方、ありがとうございました。

JR大阪環状線寺田駅が最寄りのギャラリースペース「太陽とハリネズミ」さんで開催されます。

こちらのイベント、2019年の11月~12月に開催されたときに読酌文庫も参加して、今回2回めの参加です。
普段はギャラリーとして個展やテーマ展をされているのですが、「ハリブックス」開催期間は本屋さんとして、様々な発行物が展示即売されます。
小説や漫画はもちろん、イラスト集、絵本、写真集、詩集・句集、豆本といった、個性豊かな作品が並び、見るだけでも楽しい空間に。

金・土・日だけの営業ですが、期間はたっぷり2ヶ月
今回は通販(別途手数料あり)もあるので、遠方の方も購入可能です。

営業日時:金曜・土曜・日曜 12時~19時
〒545-0001 大阪府大阪市阿倍野区天王寺町北2丁目2−7

実は関西コミティア60のティアズマガジンKANSAI60に取り上げられていた…

2020年の年末には、こんな名誉なこともあったんですよ……
だから色々と……2021年のイベント出店は、胸を躍らせていたんです。
はなり亭で会いましょうの続編も、全体出すぞー! と意気込んで、頑張って仕上げたんですが、イベントは中止という判断に追い込まれ。
(状況的にやむを得なかったので、運営の判断を批判するつもりはありません)

不貞腐れても仕方がないので、自分にできる方法を模索しているところです。
一番いいのは、以前のように気兼ねなくイベントが開催できて、参加できる状態になってくれることなんですがね。
まだ先なんだろうなぁ……